2012年01月23日
YMCC共同企画「いちご狩ラン」のご案内
こんにちは。実行委員長の望月です。
第6回しみずママチャリライド開催のご案内です!!
今回は、なんと「YMCC」(Yokohama Minato Cycling Club)様との共同開催企画!!
「久能の石垣イチゴ農園に自転車で行ってイチゴ狩りをしよう!!」というイベントです。もちろん、少しですが、しみずのガイドも致します。
さて「YMCC」とは、横浜を中心に自転車が大好きな自転車乗りが集まって、全国を楽しくライドしているサイクリングクラブです。 【WEB】http://www.ymcc-kanagawa.org/
YMCCさんとの出会いは、毎年YMCCさんで開催している「イチゴ狩ラン」のサイクリング中に、“ある事”がきっかけで清水駅で交流をもち、私たちのライドに参加して頂く様になりました。そして今回、折角の出会いなので、そのきっかけとなった「イチゴ狩ラン」を合同開催しよう!という運びになった訳です。
で、その“ある事”とは、恥ずかしながら私いんちょが「出掛ける前のタイヤ空気圧のチェックを怠った為、清水駅前でオドオドしてるところ、YMCCさんにお声をかけていただき、無事処置ができた。」という事がきっかけなんです。
私はこの時、自転車の繋がりの良さを、深く認識いたしました。YMCCさんには改めてお礼申し上げます。
と、そんな訳で、今回合同企画という事で、横浜からも大勢の自転車好きな方々が、参加していただく予定になっております。これをきっかけに、新たなネットワークが生まれるかもしれませんね!ぜひご参加ください。お申し込みお待ちしております。
また、今回も静岡鉄道様のご協力で、自転車を車内にそのまま持ち込める「サイクルトレイン」(運賃:700円/途中乗降車不可)が運行されます。遠方にお住まいの方も、お気軽にご参加ください。
そして、無料アシストバイクレンタルサービス「e-Bike Project レンタサイクルポート」でのレンタサイクルもご利用になれます。最新の電動アシスト自転車が無料で借りられるので、体力的にちょっと…という方も、快適にライドする事ができます。(先着5名様/要予約:080-3630-4197)
詳しくは、下記の開催要項をご覧の上、メールにて参加申込みください。皆様お誘い合わせの上、ご参加お待ちしております。
しみずママチャリライド 実行委員会 一同
[第6回 しみずママチャリライド in イチゴ狩ラン 開催要項]
○開催日 : 平成24年2月19日(日) 雨天中止
(当日、午前6:00にジャッジし、中止の場合はメールにてご連絡致します)
○開催時間 : 10:30~15:15
○集合場所 : ファミリーマート新清水店前広場(静岡鉄道 新清水駅横)
○受付時間 :
①静岡鉄道 新静岡駅改札前(セノバ鷹匠側入口付近) 9:45~10:00
(サイクルトレイン乗車の方に限る)
②ファミリーマート新清水店前広場(静岡鉄道 新清水駅横) 10:15~10:30
※いずれもスタッフが緑色の看板を持ってお待ちしております。
○コース :「いちご狩コース」(約20km) 定員20名
※定員満了になり次第、受付を終了いたします。
○参加資格 : 自転車を安全に運転できる方。中学生以下は保護者同伴とする。
○参加費 : 2000円 (税込/イベント保険/イチゴ狩農園入園料込み)
○持ち物 : 自転車、お昼ご飯、雨具等
○申込み締切 : 平成24年2月10日(日)24時まで
○サイクルトレイン:
運賃 700円 (新静岡駅←→新清水駅間往復運賃/途中乗降車できません)
往路/新静岡駅発 10:10 → 新清水駅着 10:31
復路/新清水駅発 15:35 → 新清水駅着 15:56
○お問い合せ&申込みアドレス : mama.chari@live.jp
[ 参加申込み方法 ]
申込みアドレス : mama.chari@live.jp
記載必要事項 :
●氏名
●フリガナ
●年齢
●性別
●住所
●ご自宅電話番号
●携帯電話番号
●メールアドレス
●自転車の車種 : ママチャリ/折畳み自転車/ミニベロ/マウンテンバイク/クロスバイク/ロードバイク/その他( )
●サイクルトレインのご利用 : 乗車を希望する(新静岡駅受付)/乗車を希望しない(新清水レンタサイクルポート前受付)
●申込みのきっかけ : 以前参加した/このブログを見て/知人の紹介(紹介者氏名 : )/その他( )
※1度に複数の方のお申し込みも可能ですが、必要事項については、お一人様づつご記載ください。
※個人情報は、イベント以外の利用は一切致しません。
※当日、スタッフが写真撮影を行います。ママチャリブログ等に掲載いたしますので、予めご了承ください。
[ママチャリティー募金のご案内]
今回も、SAVE IWATE様(http://sviwate.wordpress.com/)に「東日本大震災 ママチャリティー募金」を行いたいと考えております。お気持ちでかまいませんので、ご協力頂けましたら幸いです。
[e-Bike Project レンタサイクルポート]
営業日:土日祝のみ営業(雨天臨時休業あり)
営業時間:9:30〜16:30
電話番号:080-3630-4197

イチゴ狩ランフライヤー
第6回しみずママチャリライド開催のご案内です!!
今回は、なんと「YMCC」(Yokohama Minato Cycling Club)様との共同開催企画!!
「久能の石垣イチゴ農園に自転車で行ってイチゴ狩りをしよう!!」というイベントです。もちろん、少しですが、しみずのガイドも致します。
さて「YMCC」とは、横浜を中心に自転車が大好きな自転車乗りが集まって、全国を楽しくライドしているサイクリングクラブです。 【WEB】http://www.ymcc-kanagawa.org/
YMCCさんとの出会いは、毎年YMCCさんで開催している「イチゴ狩ラン」のサイクリング中に、“ある事”がきっかけで清水駅で交流をもち、私たちのライドに参加して頂く様になりました。そして今回、折角の出会いなので、そのきっかけとなった「イチゴ狩ラン」を合同開催しよう!という運びになった訳です。
で、その“ある事”とは、恥ずかしながら私いんちょが「出掛ける前のタイヤ空気圧のチェックを怠った為、清水駅前でオドオドしてるところ、YMCCさんにお声をかけていただき、無事処置ができた。」という事がきっかけなんです。
私はこの時、自転車の繋がりの良さを、深く認識いたしました。YMCCさんには改めてお礼申し上げます。
と、そんな訳で、今回合同企画という事で、横浜からも大勢の自転車好きな方々が、参加していただく予定になっております。これをきっかけに、新たなネットワークが生まれるかもしれませんね!ぜひご参加ください。お申し込みお待ちしております。
また、今回も静岡鉄道様のご協力で、自転車を車内にそのまま持ち込める「サイクルトレイン」(運賃:700円/途中乗降車不可)が運行されます。遠方にお住まいの方も、お気軽にご参加ください。
そして、無料アシストバイクレンタルサービス「e-Bike Project レンタサイクルポート」でのレンタサイクルもご利用になれます。最新の電動アシスト自転車が無料で借りられるので、体力的にちょっと…という方も、快適にライドする事ができます。(先着5名様/要予約:080-3630-4197)
詳しくは、下記の開催要項をご覧の上、メールにて参加申込みください。皆様お誘い合わせの上、ご参加お待ちしております。
しみずママチャリライド 実行委員会 一同
[第6回 しみずママチャリライド in イチゴ狩ラン 開催要項]
○開催日 : 平成24年2月19日(日) 雨天中止
(当日、午前6:00にジャッジし、中止の場合はメールにてご連絡致します)
○開催時間 : 10:30~15:15
○集合場所 : ファミリーマート新清水店前広場(静岡鉄道 新清水駅横)
○受付時間 :
①静岡鉄道 新静岡駅改札前(セノバ鷹匠側入口付近) 9:45~10:00
(サイクルトレイン乗車の方に限る)
②ファミリーマート新清水店前広場(静岡鉄道 新清水駅横) 10:15~10:30
※いずれもスタッフが緑色の看板を持ってお待ちしております。
○コース :「いちご狩コース」(約20km) 定員20名
※定員満了になり次第、受付を終了いたします。
○参加資格 : 自転車を安全に運転できる方。中学生以下は保護者同伴とする。
○参加費 : 2000円 (税込/イベント保険/イチゴ狩農園入園料込み)
○持ち物 : 自転車、お昼ご飯、雨具等
○申込み締切 : 平成24年2月10日(日)24時まで
○サイクルトレイン:
運賃 700円 (新静岡駅←→新清水駅間往復運賃/途中乗降車できません)
往路/新静岡駅発 10:10 → 新清水駅着 10:31
復路/新清水駅発 15:35 → 新清水駅着 15:56
○お問い合せ&申込みアドレス : mama.chari@live.jp
[ 参加申込み方法 ]
申込みアドレス : mama.chari@live.jp
記載必要事項 :
●氏名
●フリガナ
●年齢
●性別
●住所
●ご自宅電話番号
●携帯電話番号
●メールアドレス
●自転車の車種 : ママチャリ/折畳み自転車/ミニベロ/マウンテンバイク/クロスバイク/ロードバイク/その他( )
●サイクルトレインのご利用 : 乗車を希望する(新静岡駅受付)/乗車を希望しない(新清水レンタサイクルポート前受付)
●申込みのきっかけ : 以前参加した/このブログを見て/知人の紹介(紹介者氏名 : )/その他( )
※1度に複数の方のお申し込みも可能ですが、必要事項については、お一人様づつご記載ください。
※個人情報は、イベント以外の利用は一切致しません。
※当日、スタッフが写真撮影を行います。ママチャリブログ等に掲載いたしますので、予めご了承ください。
[ママチャリティー募金のご案内]
今回も、SAVE IWATE様(http://sviwate.wordpress.com/)に「東日本大震災 ママチャリティー募金」を行いたいと考えております。お気持ちでかまいませんので、ご協力頂けましたら幸いです。
[e-Bike Project レンタサイクルポート]
営業日:土日祝のみ営業(雨天臨時休業あり)
営業時間:9:30〜16:30
電話番号:080-3630-4197

イチゴ狩ランフライヤー
2012年01月17日
私が出来る被災地支援
しみずママチャリライド実行委員のやみーです。
今回は私達しみずママチャリライドや自転車のお話ではないのですが…。
この書き出し。
そう、SAVE IWATE しずおかさんのイベントのお知らせです。
2012年1月21日(土) 13:30~17:00 サールナートホールにて
その名も・・・
東日本大震災復興支援シンポジウム ~想いは届く“第3の支援”を息長く!~

被災地には行けないけど、もし自分に出来る事があれば・・・
心のどこかに少しでもそんな思いがある方、このシンポジウムに一緒に参加してみませんか?
私たちスタッフも何人か参加させていただく予定です。
詳しくはこちら→SAVE IWATE しずおかさんのブログをご覧ください。
今回は私達しみずママチャリライドや自転車のお話ではないのですが…。
この書き出し。
そう、SAVE IWATE しずおかさんのイベントのお知らせです。
2012年1月21日(土) 13:30~17:00 サールナートホールにて
その名も・・・
東日本大震災復興支援シンポジウム ~想いは届く“第3の支援”を息長く!~

第3の支援って何?ってなりますよね?
第1の支援は行政、第2は災害ボランティアによる労力支援、
そして、第3の支援とは、一般市民による、または一般市民ができる「交流支援」の事なんですって。
そして、第3の支援とは、一般市民による、または一般市民ができる「交流支援」の事なんですって。
静岡にいながら出来る「市民レベルの支援」を一緒に考えましょう。という趣旨なんですね。
被災地には行けないけど、もし自分に出来る事があれば・・・
心のどこかに少しでもそんな思いがある方、このシンポジウムに一緒に参加してみませんか?
私たちスタッフも何人か参加させていただく予定です。
詳しくはこちら→SAVE IWATE しずおかさんのブログをご覧ください。
2012年01月17日
グリーンバードに参加してきました!
おはこんばんちは!
しみずママチャリライド実行委員のゴダイです。
突然ですが皆さんグリンバードってご存知ですか?
green birdとは、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに誕生した原宿表参道発信のプロジェクト。
「街を汚すことはカッコ悪いことだ。」という気持ちを持って、「街のそうじ」を主な活動としています。
なんて怪しい宣伝みたいになってしまいましたが
実は現ママチャリメンバーの半分くらいはこのグリーンバード経由で参加しております
ということもあり、一度グリンバードに参加してみよう!ってことでメンバーと一緒に静岡の街中ゴミ拾いに行ってきました
ちなみに今回初参加してくれたメンバーは2人…みんな多忙なんすよね~
でもでも皆で楽しくゴミ拾いをしましたよ




最後の集合写真はチャリポーズでパチリ

ちゃんとしたお掃除日記はこちらになります
http://www.greenbird.jp/diary/index.php?TEAM=SHIZUOKA
(この日記もママチャリメンバーの一人が書いてますよ
)
2/26には清水でゴミ拾いをするという企画も考え中なので、興味がある方がいましたら是非参加してみてくださいね
以上 しみずもママチャリもまったく関係ない報告でした(笑)
しみずママチャリライド実行委員のゴダイです。
突然ですが皆さんグリンバードってご存知ですか?
green birdとは、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに誕生した原宿表参道発信のプロジェクト。
「街を汚すことはカッコ悪いことだ。」という気持ちを持って、「街のそうじ」を主な活動としています。
なんて怪しい宣伝みたいになってしまいましたが

実は現ママチャリメンバーの半分くらいはこのグリーンバード経由で参加しております

ということもあり、一度グリンバードに参加してみよう!ってことでメンバーと一緒に静岡の街中ゴミ拾いに行ってきました

ちなみに今回初参加してくれたメンバーは2人…みんな多忙なんすよね~

でもでも皆で楽しくゴミ拾いをしましたよ





最後の集合写真はチャリポーズでパチリ


ちゃんとしたお掃除日記はこちらになります

http://www.greenbird.jp/diary/index.php?TEAM=SHIZUOKA
(この日記もママチャリメンバーの一人が書いてますよ

2/26には清水でゴミ拾いをするという企画も考え中なので、興味がある方がいましたら是非参加してみてくださいね

以上 しみずもママチャリもまったく関係ない報告でした(笑)
2012年01月15日
サイクルポートに可愛いお客様
こんにちは
しみずママチャリライド実行委員の愛子です。
今日は新清水駅にあるe-BIKEプロジェクトのサイクルポートに
可愛いお客様がご来店されたのでご紹介します。
清水区で建築事務所を構える杉山さんのご長女 つきのちゃん(7歳)です。
e-BIKEは18歳以上かつ身長が150センチ以上ないと貸出ができないので
つきのちゃんは乗ることはできなのですが、
自転車に興味を持ってもらえたり、身近に感じていただきたいので小さなお客様も大歓迎です。
それにしてもつきのちゃん さすが一級建築士の娘さん 7歳でこんな絵をかけるなんて!!

いつもお父さんの仕事場でお絵かきしているそうです。
動物たちがとても上手に描かれていますね。私にはとても描けないです
将来はお父さんのようになるのかな?
また気軽にお立ち寄り下さい。
皆様もちょっと電動自転車に乗ってみたいと思ったら、
気軽にスタッフに声をかけてくださいね。
スタッフ一同お待ちしております。
しみずママチャリライド実行委員の愛子です。
今日は新清水駅にあるe-BIKEプロジェクトのサイクルポートに
可愛いお客様がご来店されたのでご紹介します。
清水区で建築事務所を構える杉山さんのご長女 つきのちゃん(7歳)です。
e-BIKEは18歳以上かつ身長が150センチ以上ないと貸出ができないので
つきのちゃんは乗ることはできなのですが、
自転車に興味を持ってもらえたり、身近に感じていただきたいので小さなお客様も大歓迎です。
それにしてもつきのちゃん さすが一級建築士の娘さん 7歳でこんな絵をかけるなんて!!
いつもお父さんの仕事場でお絵かきしているそうです。
動物たちがとても上手に描かれていますね。私にはとても描けないです

将来はお父さんのようになるのかな?
また気軽にお立ち寄り下さい。
皆様もちょっと電動自転車に乗ってみたいと思ったら、
気軽にスタッフに声をかけてくださいね。
スタッフ一同お待ちしております。
2012年01月09日
サイクルポート取材
こんにちは。
しみずママチャリライド実行委員、ナオキングです。
本日久しぶりにサイクルポートの店番に行って参りました。
10時30分頃から、テレビ朝日さんにサイクルポートのテレビ取材をしていただけるということで、
嬉しいながらも内心ドキドキでした。
とはいえ午前中は1人での店番、本当に久しぶりだったので開店や説明の段取りを忘れかけており、
ちゃんと店番ができるかの方がドキドキしていたのですが、取材のためメンバーが集まってくれて一安心です。
この模様は明日(1月10日)16時45分~の「とびっきり!しずおか」で放送される予定ですが、
明日まで待てない方のために、ちょっとだけ今日の様子をブログに書いてしまいたいと思います。
まずは実際にお客様が借りにきて申込書に記入、説明を受けている様子を撮影。
スタッフとして僕と、あやちゃんが頼まれたのですが、、実際説明をしているのはあやちゃんで、
僕は一言も発しておりません(笑

次は外に出て、アシスト付きバイクの説明。
こちらも担当はあやちゃん。僕の出番はお客様が出発する時に放った一言、、「行ってらっしゃいませ!」だけでした。
・・・まぁ何事もなく終了して安心しましたョ。

その後はリポーターさんがサイクルポート前で説明しているところを撮ったり、実際にアシスト付きバイクに
乗っているところを撮ったりと、これが編集でどんな感じに仕上がるのか楽しみです。


今回サイクルポートが初めてテレビにて取り上げられるということで、宣伝効果はすごく大きいのではないでしょうか。
これを期にアシスト付きバイクを借りに来てくれる人が増え、しいては興味を持ち購入してくれる方がいれば
これほど嬉しいことはありません。
みなさん、是非1月10日の「とびっきり!しずおか」見てくださいね。
しみずママチャリライド実行委員、ナオキングです。
本日久しぶりにサイクルポートの店番に行って参りました。
10時30分頃から、テレビ朝日さんにサイクルポートのテレビ取材をしていただけるということで、
嬉しいながらも内心ドキドキでした。
とはいえ午前中は1人での店番、本当に久しぶりだったので開店や説明の段取りを忘れかけており、
ちゃんと店番ができるかの方がドキドキしていたのですが、取材のためメンバーが集まってくれて一安心です。
この模様は明日(1月10日)16時45分~の「とびっきり!しずおか」で放送される予定ですが、
明日まで待てない方のために、ちょっとだけ今日の様子をブログに書いてしまいたいと思います。
まずは実際にお客様が借りにきて申込書に記入、説明を受けている様子を撮影。
スタッフとして僕と、あやちゃんが頼まれたのですが、、実際説明をしているのはあやちゃんで、
僕は一言も発しておりません(笑

次は外に出て、アシスト付きバイクの説明。
こちらも担当はあやちゃん。僕の出番はお客様が出発する時に放った一言、、「行ってらっしゃいませ!」だけでした。
・・・まぁ何事もなく終了して安心しましたョ。

その後はリポーターさんがサイクルポート前で説明しているところを撮ったり、実際にアシスト付きバイクに
乗っているところを撮ったりと、これが編集でどんな感じに仕上がるのか楽しみです。


今回サイクルポートが初めてテレビにて取り上げられるということで、宣伝効果はすごく大きいのではないでしょうか。
これを期にアシスト付きバイクを借りに来てくれる人が増え、しいては興味を持ち購入してくれる方がいれば
これほど嬉しいことはありません。
みなさん、是非1月10日の「とびっきり!しずおか」見てくださいね。
2012年01月06日
元旦ライドin久能山東照宮
みなさま、あけましておめでとうございます。
・・・あ、すでに実行委員長が挨拶してくださっていますね(汗
わたくし、しみずママチャリライド実行委員&ブログ、メイン担当?のナオキングです。
それでは正月も終わりを迎えたので、気を引き締めまして元旦ライドの報告をさせていただきます。
アップ遅れてすみませんでした。
正月で何かと忙しく僕自身がアップアップだったもので。。。彡(-ω-;)彡ヒューー
・・・何か急に寒くなったような気がしましたが、では気を取り直してハイライト行ってみましょう!!
元旦ライドは新清水組、静岡組と2組に分かれましての出発です。
目指すは久能山東照宮!
新清水組は5時に待ち合わせです。
今回のゲストは実行委員長のお知り合いの、お二方。
まずはサイクルポート前で記念撮影。
寒さのせいか、若干まだみんな笑顔が硬いですね。

こちらは静岡組の出発の様子。
完全防備の新婚ご夫婦。何故かこの2人の周りだけは灼熱アッチーです。

眠そうですなぁ。

それでは出発!
元旦とはいえ街中は車の通りはほとんどなく、風もほとんどなかったため寒いながらも走りは快適。
夜明け前のライドは、昼間とはまた違った雰囲気で、なんとも楽しいものでした。


走行しているうちに・・・もとい、そうこうしているうちに到着。
静岡組と新清水組が合流です。
しかし、ここからが本番。
東照宮前には、ながーい石階段が待っています。
夜明けが迫っているため、息つく間もなく登っていきました。

途中良いポイントを見つけ、日の出を待ちます。。
テンションが、どんどん上がってきてるのが分かりますね。

そして、、7時15分。初日の出!!
すっごくキレイで、感動しました。

初日の出に手を合わせた後、東照宮へ初詣。
みんなで無事お参りをして、元旦ライド無事終了です。



元旦からママチャリライドとして活動でき嬉しく思いました。
今年もチームワークを大事にし、より良いライド作りを目指したいと思います。
本年も、しみずママチャリライドをよろしくお願いしたします。

~ナオキングのコジンテキなアトガキング~
このコーナー、、誰か見てくれている方いるのかな?と時々思うのだけど、
なんとなくやめるのも寂しいので今年も勝手に続けさせていただきます(笑
さて、、今年の元旦ですが新清水への待ち合わせが5時、大晦日は早めの22時に就寝し、
目覚ましは3時にセットしておいたのですが、いざ目覚めてみたら4時44分!?
(小さなデジタル時計にて確認)
完全に遅刻だ!と飛び起き、お風呂に入らず眠ってしまったので速攻でシャワーを浴びようと浴室に向かい
急いで服を脱ぎ捨てトランクス一枚になったところで、ふと見上げたその先には、台所にある大きな時計。
時間は0時50分でした・・・。元旦から寝ぼけてたようです。。
静かに服を着なおし、何事もなかったかのように布団にまた入ったのは言うまでもありません。
・・・。・・・。・・・デモモウ、メガサエテネムレナカッタョ。カナシイ(笑
それはそうと「初夢」というのは、いつ見るものが該当するのかご存知でしょうか?
現在は1月2日の夜に見るものが、いわゆる「初夢」というものだそうです。
大晦日から元旦にかけての夢じゃなかったんですね。意外です。
詳しく知りたい方は、コチラもご覧くださいネ。→http://allabout.co.jp/gm/gc/72003/
でも夢ってその時は覚えていても、いつの間にか忘れてしまうんですよね。
眠って見る夢、起きて自分の理想を思い描く夢、どちらも忘れず大事にしていきたいものです。
と、キレイに収まったところで今回はこの辺で、締めさせていただきます。
みなさまが良い一年を過ごせるように祈っております。
またライドでお会いしましょう。
~おしまい~
・・・あ、すでに実行委員長が挨拶してくださっていますね(汗
わたくし、しみずママチャリライド実行委員&ブログ、メイン担当?のナオキングです。
それでは正月も終わりを迎えたので、気を引き締めまして元旦ライドの報告をさせていただきます。
アップ遅れてすみませんでした。
正月で何かと忙しく僕自身がアップアップだったもので。。。彡(-ω-;)彡ヒューー
・・・何か急に寒くなったような気がしましたが、では気を取り直してハイライト行ってみましょう!!
元旦ライドは新清水組、静岡組と2組に分かれましての出発です。
目指すは久能山東照宮!
新清水組は5時に待ち合わせです。
今回のゲストは実行委員長のお知り合いの、お二方。
まずはサイクルポート前で記念撮影。
寒さのせいか、若干まだみんな笑顔が硬いですね。
こちらは静岡組の出発の様子。
完全防備の新婚ご夫婦。何故かこの2人の周りだけは灼熱アッチーです。

眠そうですなぁ。

それでは出発!
元旦とはいえ街中は車の通りはほとんどなく、風もほとんどなかったため寒いながらも走りは快適。
夜明け前のライドは、昼間とはまた違った雰囲気で、なんとも楽しいものでした。

走行しているうちに・・・もとい、そうこうしているうちに到着。
静岡組と新清水組が合流です。
しかし、ここからが本番。
東照宮前には、ながーい石階段が待っています。
夜明けが迫っているため、息つく間もなく登っていきました。

途中良いポイントを見つけ、日の出を待ちます。。
テンションが、どんどん上がってきてるのが分かりますね。
そして、、7時15分。初日の出!!
すっごくキレイで、感動しました。
初日の出に手を合わせた後、東照宮へ初詣。
みんなで無事お参りをして、元旦ライド無事終了です。

元旦からママチャリライドとして活動でき嬉しく思いました。
今年もチームワークを大事にし、より良いライド作りを目指したいと思います。
本年も、しみずママチャリライドをよろしくお願いしたします。

~ナオキングのコジンテキなアトガキング~
このコーナー、、誰か見てくれている方いるのかな?と時々思うのだけど、
なんとなくやめるのも寂しいので今年も勝手に続けさせていただきます(笑
さて、、今年の元旦ですが新清水への待ち合わせが5時、大晦日は早めの22時に就寝し、
目覚ましは3時にセットしておいたのですが、いざ目覚めてみたら4時44分!?
(小さなデジタル時計にて確認)
完全に遅刻だ!と飛び起き、お風呂に入らず眠ってしまったので速攻でシャワーを浴びようと浴室に向かい
急いで服を脱ぎ捨てトランクス一枚になったところで、ふと見上げたその先には、台所にある大きな時計。
時間は0時50分でした・・・。元旦から寝ぼけてたようです。。
静かに服を着なおし、何事もなかったかのように布団にまた入ったのは言うまでもありません。
・・・。・・・。・・・デモモウ、メガサエテネムレナカッタョ。カナシイ(笑
それはそうと「初夢」というのは、いつ見るものが該当するのかご存知でしょうか?
現在は1月2日の夜に見るものが、いわゆる「初夢」というものだそうです。
大晦日から元旦にかけての夢じゃなかったんですね。意外です。
詳しく知りたい方は、コチラもご覧くださいネ。→http://allabout.co.jp/gm/gc/72003/
でも夢ってその時は覚えていても、いつの間にか忘れてしまうんですよね。
眠って見る夢、起きて自分の理想を思い描く夢、どちらも忘れず大事にしていきたいものです。
と、キレイに収まったところで今回はこの辺で、締めさせていただきます。
みなさまが良い一年を過ごせるように祈っております。
またライドでお会いしましょう。
~おしまい~
2012年01月03日
新年 あけまして おめでとうございます
新年 あけまして おめでとうございます。
皆さん、こんばんわ。実行委員長の望月です。
本来ならば、元旦にご挨拶をと思いましたが、
ナカナカの多忙につき、本日の書き込みとなりました。
(遅くなりましてすんません)
さて、今年は「辰年」という事で、龍の如く
しみずママチャリライドも飛躍したい…と言いたいところですが、
そこは我々“ママチャリ”委員会、今年もママチャリスピードで
のんびり行きたいと思います。(去年も同じ様な事を書いたような…)
そんな訳で、今年も1年「しみずママチャリライド」を
宜しくお願い致します。

2012年元旦 初日の出ライド“久能山東照宮”より
しみずママチャリライド 実行委員長 望月
皆さん、こんばんわ。実行委員長の望月です。
本来ならば、元旦にご挨拶をと思いましたが、
ナカナカの多忙につき、本日の書き込みとなりました。
(遅くなりましてすんません)
さて、今年は「辰年」という事で、龍の如く
しみずママチャリライドも飛躍したい…と言いたいところですが、
そこは我々“ママチャリ”委員会、今年もママチャリスピードで
のんびり行きたいと思います。(去年も同じ様な事を書いたような…)
そんな訳で、今年も1年「しみずママチャリライド」を
宜しくお願い致します。

2012年元旦 初日の出ライド“久能山東照宮”より
しみずママチャリライド 実行委員長 望月