2012年02月21日

ママチャリティ募金のご報告

しみずママチャリライド実行委員のやみーです。


2012年2月19日(日)の第6回しみずママチャリライド YMCC共同企画 イチゴ狩りランの際ご協力いただいた、
ママチャリティ募金についてご報告させていただきます。


今回も「SAVE IWATE しずおか」さんへ活動資金として寄付させて頂きました。

募金総額は21,457円。




YMCCの皆さま、ゲストの皆さま、ご賛同本当にありがとうございました。


実は、YMCCの皆さまには、毎回ママチャリティ募金にご協力いただいているんです。
今回ライド後に交流の場を設け、ゆっくりお話をする機会があったので改めてお礼を言ったところ、
「何かしたいと思ってはいたけれど、こういう事が出来るんだという事を教えてもらった。」「みんな助け合いだからね。」等々のお言葉をいただき、なんだか私、感動してしまいました。



ママチャリティ募金は、今後も続けていきたいと思います。
  


Posted by しみずママチャリライド at 22:14Comments(0)第6回20120219 イチゴ狩りラン

2012年02月21日

イチゴ狩りライド開催

こんにちは。しみずママチャリライド実行委員のナオキングです。
毎日寒い日が続いていますね。インフルエンザも流行っていますし、健康には特に気を付けたい時季です。

それでは2月19日に行われた「イチゴ狩りライド」の報告をさせていただきます。

朝、天候にも恵まれ絶好のライド日和。しかし寒いっ!
寒いのは苦手なのですが、当日は不覚にもダウンベストで参加してしまいました。
でもヒートテックを着込んでいたので、なんとか大丈夫。
まぁ服装としてはベストな選択ではありませんでしたね。
ベストだけに。

・・・気を取り直してイチゴ狩りライドのハイライト、いってみましょう!
今回はYMCCさんとの共同開催企画です☆
まずは新静岡集合組から。
ぞくぞくと参加者の皆様が集まってまいりました。



今回も静鉄さんのご協力により、サイクルトレイン運行です。
乗車券も、SMCR(SしみずMママCチャリRライド)デザインにモデルチェンジ!!


それでは出発!外の寒さに対し電車の中はポカポカしていて、みなさん表情も緩んで、にこやかです。


あっと言う間に新清水到着。このままずっと電車に揺られていたい、と思ったのは僕だけではない、、はず。
ファミリーマートさんのご協力により、お店の前を借り開会式。


さっそく記念撮影です。笑顔が眩しいっ!


各チームに分かれ、しゅっぱーつ。




初めの目的地は久能のイチゴ狩り。いきなりメインです!
みなさん一心不乱にイチゴを食べておりました。
すごく甘くて美味しかったです。




満腹になり、緊張感もほぐれてきましたね。しばしの雑談タイム。


その後、久能海岸自転車道をひた走り・・・


ひた走り・・・


気づいたら1人だけ置いてきぼり。(゚ロ゚;)エェッ!?


でも大丈夫。こんな時の強い味方。それはYAMAHAの電動アシスト自転車!
一漕ぎすれば脅威のスタートダッシュ!
二漕ぎすれば、あなたはまるでアスファルトを疾走するチーターの様!
一家に一台。いや、一人に一台。YAMAHAの電動アシスト自転車。
貴方の快適なサイクリングライフをお約束します。
お求めは、近くのYAMAHA自転車取扱店へ。


さてさて、では次のポイント、日の出町倉庫群に到着です。
倉庫が立ち並ぶ一帯。戦前、戦後のものが入り混じっております。
戦前から壊れずに今でも使われているというのはスゴいですよね。
なんだか歴史を感じます。


こちらは、その一角にある風景。
以前、三保線が走っており線路沿いに建てられたため、その名残りで他の倉庫に対し斜めに建っております。
しかし、その後ろに建て増したと思われる倉庫は扉が開かないような気がするのですが。。
もしかして見てはいけないものを見てしまったかもです。


マリンターミナル屋上で、お昼休憩を挟み、お次は巴川沿いの名物?日本一低い鉄橋です。
シンプルながらインパクト抜群のポイント。みなさん間近を行く電車に釘付け。


そして最後のポイント、江浄寺。ここで突然のクイズ大会。
真剣に考えております。


優勝はYMCCの、おおごさんでした。おめでとうございます。


そしてゴール!
無事に怪我や事故等、トラブルなくライドを終えることが出来ました。
これも参加していただいた皆様のご協力があってのことだと思います。
本当にありがとうございました。

最後に、、「東日本大震災ママチャリティー募金」にもご協力頂きありがとうございました。
後日改めて報告させていただきたいと思います。

今回のライド、楽しんでいただけたでしょうか?
次回開催についても、こちらのブログにて告知したいと思います。
では、またライドにてお会いしましょう。





ナオキングのコジンテキなアトガキング

毎回の事なのですが、より良いライドにするために計画が二転三転し、最終ルートが決まったのは
本番の一週間前でした。
試験的にクイズ大会をやりたいと言い出したり、この道はでこぼこしていて走りにくいけど、どうしよう?
当日は偶然にもマラソンの日と重なりルートの変更を余儀なくされる。
あっちも行きたい、こっちにも行きたい。でもサイクルトレインに乗り遅れるわけにはいかない。
わいわいバタバタとしながらも、完成に漕ぎ付けホッとしております。

また、僕は本来ならスタッフ側の立場なのですが、日の出倉庫郡では扉の開かない倉庫を見つけて、
(15個目画像)答えられないのを分かっていながら「あの倉庫はどうやって開けて使用してるんですか?」
と意地悪な質問をして楽しんでみたり、「閉まった倉庫には何が入ってるんですか?」
と質問をし「叩いて音を聞いたら分かるかも。」と扉を叩く実行委員にツッコミを入れたりと、
かなり自由な感じで楽しませていただき、そういった少しゆるい感じの雰囲気も
しみずママチャリライドイベントの魅力の一つなのではないのかと思っております。
次回ライドも良いものになるように、最後の最後まで手を抜かず頑張っていきますよ!

最後に、、今回イチゴ狩りライドで参加者の皆様と楽しく良き交流を得る事ができ、実行委員一同
充実感に満たされた一日となりました。ありがとうございました。
人と人との出会い。「一期一会」って大事ですよね。イチゴだけにね~!

おあとがよろしいようで。

                                                               ~おしまい~  

Posted by しみずママチャリライド at 22:11Comments(0)第6回20120219 イチゴ狩りラン

2012年02月18日

しみずママチャリライド イチゴ狩ラン 開催のご案内

しみずママチャリライド イチゴ狩ラン 開催のご案内


こんにちは。しみずママチャリライドの望月です。


明日「しみずママチャリライド イチゴ狩ラン」を開催いたします。お天候の方は、おかげ様で良好な感じでございます。ただ、気温がかなり低めに予測されておりますので、防寒対策と水分補給の準備をお忘れない様お願い致します。

それと、ライドの日程を簡単にお知らせします。

【日程】新清水駅出発→久能イチゴ狩り→清水ガイド→昼食(清水マリンターミナル)→清水ガイド→新清水駅到着

という流れになります。

ご案内の通り、今回は当方での昼食の準備はございません。途中、コンビニに寄る事になっておりますので、そこで購入していただくか、お弁当持参でのお願いとなります。(イチゴで満腹かもしれませんね!)

昼食前のデザートと、ちょっと変則的ではございますが、ご了承いただければ幸いです。

それでは、皆様にお会いできる事、スタッフ一同楽しみにしております。


しみずママチャリライド 実行委員長 望月  

Posted by しみずママチャリライド at 12:35Comments(1)第6回20120219 イチゴ狩りラン

2012年02月11日

イチゴ狩ラン募集締切ました

こんばんは。実行委員長の望月です。


2月10日(金)24時をもちまして、
第6回しみずママチャリライド イチゴ狩ランの募集を締め切りました。

多数お申込みいただきまして、ありがとうございました。

仕込みもバッチシ仕上がってきております。
当日、お天気に恵まれます様、てるてる坊主を飾りましょう。

それでは、皆様に会える事、楽しみにしております。


しみずママチャリライド 実行委員長 望月  

Posted by しみずママチャリライド at 03:00Comments(0)第6回20120219 イチゴ狩りラン

2012年02月05日

イチゴ試走

こんにちは。
最近寒さが増してきていますね。雪による事故も多発しているようです。
インフルエンザも流行してきていますが、この流行にだけは乗りたくないですよね。

あ、紹介が遅れました。わたくし、しみずママチャリライド実行委員のナオキングです。
1月29日に行ってきた「イチゴ狩りライド」試走の様子をアップしていきたいと思います。


今回はイチゴ狩りがメインということで、実行委員もいつもに増して気合が入っています。
まぁ気合のベクトルが何処に向いているかは、言うまでもないですが(笑
まずは本日の富士山ということで、一枚。

地元なので富士山が見えることに慣れてしまっていますが、実はそれはスゴく幸せなことなのだと
考えるようになりました。
いつみても富士山は美しいです。


ポイントはすでに決定しているので、あとは道順の選考です。
この辺も走りやすさを重視する為に、抜かりなくやっていきたいですね。

途中でカフェと自転車屋さんが一緒になったお店にて作戦会議です。
こういうお店は初めてなのですが、自転車好きにはたまらないのではないでしょうか。
オシャレなグッズも多数あり、欲しいものばかりでした。。ある意味、目の毒ですなぁ。




あ、ドアラ欲しい・・・。


最後に久能まで走ってきましたよー。
海岸線は、やはり走りやすく景色も良いので寒いながらも爽快です。


ライド当日まで日が迫ってきているので、急ピッチで準備をしております。
参加者の皆様、当日を楽しみにしていてくださいね。
そして、まだまだ参加者の募集をしております。気軽にお問い合わせください。

あ、そうそう。コース順としてイチゴ狩りが初めになっているので、朝ごはんは少なめにしてきた方が
イチゴ狩りを満喫できるかもしれませんよ?
あー早くイチゴが食べたい。

では、またお会いしましょう。


  

Posted by しみずママチャリライド at 10:38Comments(0)第6回20120219 イチゴ狩りラン