2014年04月27日
試走に行ってきました
こんばんは。しみずままちゃりライド実行委員のきゅうてぃです。
本日快晴。自転車日和。

試走に行ってきました。
花たちが、にぎやかでした。
青い空と緑がきれいすぎる

自転車に乗ると風が気持ちよいです。庵原川沿いを走りました。

みんなでわいわいがさがさ。
アーモンドの木を発見して寄り道しつつ。
なんとも楽しい試走でした。

今回のコースも、次郎長をテーマに、メンバー自身も楽しいおすすめコース。

自然を感じ、風を切って走り、次郎長の歴史に触れることができます。
今日は、いくつか取材もしました。
清水の港は、青い海の中、富士山が顔を見せており、観光客でにぎわっていました!
そこで、次郎長が住んでいたころの写真を見せていただいたり、古い写真を見て女子三人で盛り上がったりしました。
港に、長く勤務していらっしゃる方に、お話を伺いました。
お仕事お忙しい中ありがとうございました。
美濃輪神社では、メンバーが鳩をびっくりさせてしまい。

鳩たちは、木に非難し、「いやー怖かった」とほっと一息していました。

なんとものどかだなぁ~というひとときです。
それから、次郎長さんに関係がある、お饅頭のお店に行って由来を取材。
隣の「船橋舎」さん喫茶店でミーティング件、おしるこを楽しむ会を開催しました。

昔ながらの、喫茶店はおもしろくって、おしるこもあま~くておいしい。
試走の疲れが吹き飛びました。

その後、巴川沿いで鵜を発見し、みんな夢中に。。。。
「こんなとこに川鵜!」
私は始めて見ました!
かわいかったです。ぺんぎんみたいでした。(夢中すぎて写真を忘れました)
ということで、なんやかんやで試走終了。
だんだん次郎長さんについて詳しくなってきたスタッフ。
みなさんに楽しんでもらえるよう、自分たちも楽しみつつがんばっております。
本日快晴。自転車日和。

試走に行ってきました。
花たちが、にぎやかでした。

青い空と緑がきれいすぎる


自転車に乗ると風が気持ちよいです。庵原川沿いを走りました。

みんなでわいわいがさがさ。
アーモンドの木を発見して寄り道しつつ。
なんとも楽しい試走でした。

今回のコースも、次郎長をテーマに、メンバー自身も楽しいおすすめコース。

自然を感じ、風を切って走り、次郎長の歴史に触れることができます。
今日は、いくつか取材もしました。
清水の港は、青い海の中、富士山が顔を見せており、観光客でにぎわっていました!
そこで、次郎長が住んでいたころの写真を見せていただいたり、古い写真を見て女子三人で盛り上がったりしました。
港に、長く勤務していらっしゃる方に、お話を伺いました。
お仕事お忙しい中ありがとうございました。
美濃輪神社では、メンバーが鳩をびっくりさせてしまい。

鳩たちは、木に非難し、「いやー怖かった」とほっと一息していました。

なんとものどかだなぁ~というひとときです。
それから、次郎長さんに関係がある、お饅頭のお店に行って由来を取材。
隣の「船橋舎」さん喫茶店でミーティング件、おしるこを楽しむ会を開催しました。

昔ながらの、喫茶店はおもしろくって、おしるこもあま~くておいしい。

試走の疲れが吹き飛びました。

その後、巴川沿いで鵜を発見し、みんな夢中に。。。。
「こんなとこに川鵜!」
私は始めて見ました!
かわいかったです。ぺんぎんみたいでした。(夢中すぎて写真を忘れました)
ということで、なんやかんやで試走終了。
だんだん次郎長さんについて詳しくなってきたスタッフ。
みなさんに楽しんでもらえるよう、自分たちも楽しみつつがんばっております。
2014年04月22日
第10回ライドのお知らせ
しみずママチャリライド実行委員のやみーです。
さっそくですが、次回ライドのお知らせです。
2014年6月1日 日曜日 第10回しみずママチャリライド feat 清水の次郎長 の開催を予定しております。
第10回記念という事で、清水といえば!の次郎長さんを特集します。
人物を取り上げるのは初めてですが、楽しいライドになるよう、ただいま絶賛準備中です
サイクルトレインの時間、開催時間等は、いつもと同じ時間帯を予定していますが、詳細は未定です。
今のところの計画では、走行距離は短めで、高低差もほとんどありません。
諸々決まり次第こちらのブログでお知らせしていきますので、6月1日の予定を開けてお待ちくださいませ!
さっそくですが、次回ライドのお知らせです。
2014年6月1日 日曜日 第10回しみずママチャリライド feat 清水の次郎長 の開催を予定しております。
第10回記念という事で、清水といえば!の次郎長さんを特集します。
人物を取り上げるのは初めてですが、楽しいライドになるよう、ただいま絶賛準備中です

サイクルトレインの時間、開催時間等は、いつもと同じ時間帯を予定していますが、詳細は未定です。
今のところの計画では、走行距離は短めで、高低差もほとんどありません。
諸々決まり次第こちらのブログでお知らせしていきますので、6月1日の予定を開けてお待ちくださいませ!
2014年04月13日
試走しました!春ですね
こんばんは、しみずままちゃりライド実行委員のきゅうてぃです。
今日は次回ライドの試走してきました。メンバー4人、爆走
とても気持ちのいい気候。
まずは庵原川の方へ。
たんぽぽが!かわいい。
春はやっぱりいいです。カラフルで明るい気持ちになります。
次回のテーマは、次郎長。
次郎長の歴史に関係がある場所を自転車で巡っていきます。
途中、道を間違えて・・おろおろ
私、このコース初めてでした。どんまいどんまい。
試走にはつきものです。
お昼は公園で食べました!
桜が散ってきているけれど、とってもきれい。
そして、一部始終を本人に公開してしまった、サプライズバースデーもしました。
上手に隠せなくてすみません。石キャン、おめでとう!

今日印象的だったのは。次郎長がつくったという堤。
写真の自転車より手前は、昔海だったそうで、自転車の奥には税関があったそう。
とおりすがりの管理人さんらしき方に教えてもらい、おぉ~!と驚きました。
港に近づくにつれて、大きい物体を発見。

船が港に到着したところのようでした。とにかくおっきい!
引き寄せられるように寄り道して、立派な船に感動!!すげ~~~
さすが、清水の港。やってくる船の規模が違いますね。
と、寄り道もしつつ、ひとしきりコースを走りきりました。
今回も楽しいライドになりそうです。
今日は次回ライドの試走してきました。メンバー4人、爆走

とても気持ちのいい気候。
まずは庵原川の方へ。
たんぽぽが!かわいい。

春はやっぱりいいです。カラフルで明るい気持ちになります。
次回のテーマは、次郎長。
次郎長の歴史に関係がある場所を自転車で巡っていきます。
途中、道を間違えて・・おろおろ

私、このコース初めてでした。どんまいどんまい。
試走にはつきものです。
お昼は公園で食べました!
桜が散ってきているけれど、とってもきれい。

そして、一部始終を本人に公開してしまった、サプライズバースデーもしました。
上手に隠せなくてすみません。石キャン、おめでとう!

今日印象的だったのは。次郎長がつくったという堤。
写真の自転車より手前は、昔海だったそうで、自転車の奥には税関があったそう。
とおりすがりの管理人さんらしき方に教えてもらい、おぉ~!と驚きました。
港に近づくにつれて、大きい物体を発見。

船が港に到着したところのようでした。とにかくおっきい!
引き寄せられるように寄り道して、立派な船に感動!!すげ~~~
さすが、清水の港。やってくる船の規模が違いますね。
と、寄り道もしつつ、ひとしきりコースを走りきりました。
今回も楽しいライドになりそうです。
2014年04月09日
ママチャリティ募金ご報告
みんさん、こんばんは。
しみずママチャリライド実行委員のキュウティです。
ご報告が遅くなり大変申し訳ございません。
草薙ライドで行いました、「ママチャリティー募金」は、「SAVE IWATE しずおか」さんに活動資金として寄付させていただきました。
(SAVE IWATE しずおかさんは、静岡から岩手をはじめとした被災地、被災者、避難者を応援、支援する活動を行っています)

皆様、ご協力ありがとうございました。
しみずママチャリライド実行委員のキュウティです。
ご報告が遅くなり大変申し訳ございません。
草薙ライドで行いました、「ママチャリティー募金」は、「SAVE IWATE しずおか」さんに活動資金として寄付させていただきました。
(SAVE IWATE しずおかさんは、静岡から岩手をはじめとした被災地、被災者、避難者を応援、支援する活動を行っています)

皆様、ご協力ありがとうございました。

Posted by しみずママチャリライド at
22:08
│Comments(0)
2014年04月02日
草薙ライド4
こんばんは。しみずままちゃりライド実行委員のきゅうてぃです。
すっかり春になってしまいました。お久しぶりです。
冬眠をしてまして・・・えへへ
ということで
遅れましたが、草薙ライド最後の巻!
折り返し地点から、帰路につきます。
思い出のポイントを紹介していきたいと思います。
まず、考える犬。シコウくん。草薙駅前にその姿を見ることができます。

何度も試走しているうちに愛着がわいてきました。
かわいいな・・・
何を考えているのか・・・・みんなで考えました。
その答えは、シコウくんの横にある看板にありますよ。
草薙駅にお立ち寄りの際に見てみてくださいね。
そこから、静鉄の御門台駅、狐ヶ崎駅を通過し、弁財天の池に立ち寄りました。
お天気がよく、青い空と、線路と、富士山の見える景色は最高に気持ちよかったです。
やっぱり自転車がすきと思う瞬間です
さらに、静鉄の線路沿いを進み、ちょっと休憩で、おやつタイム~☆
ここで!登場。ママチャリパンです。

私たちスタッフの中にパン屋さんがいて、特別に作ってもらったパンです。
チョコレートで車輪の模様が書いてあり、これまたおいしい!
線路沿いで電車を眺めながら、おやつのパンを食べて、みんなでわいわい。
お昼も食べたのに、ぺろりとたべてしまいました
リーダー(パン屋さんのスタッフ)どうもありがとう!
そこから、ゴールに向かって走ります。
もう一息!

途中、静鉄桜橋駅を通過して、行きとは反対側の線路の景色を楽しみました。
電車と自転車の組み合わせがいい景色
そしていよいよゴール!!!!帰ってきた!
楽しかった~!
みなさんお疲れ様でした。
その後、恒例のママチャリティ募金を行いました。

今回の募金も、「SAVE IWATE しずおか」さんに活動資金として寄付させていただきました。
みなさんご協力ありがとうございました。
電車の発車までの時間に、クイズ大会も開催しました。
第一問、ジャッジャッジャッジャン!
ガイドをよ~く聞いていたら自然と答えられる問題ですョ。

優勝景品は、追分ようかんでした。おめでとうございます!!わ~
いいな~おいしいんです。これが。
そして、サイクルトレインに乗って帰りました。
何度乗っても楽しい!
静岡鉄道さん、ご協力ありがとうございました。
ゲストの皆さま、ご参加ありがとうございました。

今回も参加してくださる皆様をはじめ、様々な方のご協力のもと、ライドを無事成功させることができました。
みなさんのおかげです。本当にありがとうございました。
ブログが何度かに分かれてしまい、申し訳ありませんでした。
お付き合いいただきありがとうございました。
現在次回、ライドを企画中です。
本日4月2日(水)ミーティングを行いました。これからまた、魅力的なコースを作っていきたいと思います。
次はどんな出会いがあるかな・・・清水の素敵なところを発見したいな!と奮闘しております
また、ご参加をよろしくお願いします。

すっかり春になってしまいました。お久しぶりです。
冬眠をしてまして・・・えへへ

ということで
遅れましたが、草薙ライド最後の巻!
折り返し地点から、帰路につきます。
思い出のポイントを紹介していきたいと思います。
まず、考える犬。シコウくん。草薙駅前にその姿を見ることができます。
何度も試走しているうちに愛着がわいてきました。
かわいいな・・・

何を考えているのか・・・・みんなで考えました。
その答えは、シコウくんの横にある看板にありますよ。
草薙駅にお立ち寄りの際に見てみてくださいね。
そこから、静鉄の御門台駅、狐ヶ崎駅を通過し、弁財天の池に立ち寄りました。
お天気がよく、青い空と、線路と、富士山の見える景色は最高に気持ちよかったです。
やっぱり自転車がすきと思う瞬間です

さらに、静鉄の線路沿いを進み、ちょっと休憩で、おやつタイム~☆
ここで!登場。ママチャリパンです。
私たちスタッフの中にパン屋さんがいて、特別に作ってもらったパンです。
チョコレートで車輪の模様が書いてあり、これまたおいしい!
線路沿いで電車を眺めながら、おやつのパンを食べて、みんなでわいわい。
お昼も食べたのに、ぺろりとたべてしまいました

リーダー(パン屋さんのスタッフ)どうもありがとう!
そこから、ゴールに向かって走ります。
もう一息!
途中、静鉄桜橋駅を通過して、行きとは反対側の線路の景色を楽しみました。
電車と自転車の組み合わせがいい景色

そしていよいよゴール!!!!帰ってきた!
楽しかった~!
みなさんお疲れ様でした。
その後、恒例のママチャリティ募金を行いました。
今回の募金も、「SAVE IWATE しずおか」さんに活動資金として寄付させていただきました。
みなさんご協力ありがとうございました。
電車の発車までの時間に、クイズ大会も開催しました。
第一問、ジャッジャッジャッジャン!

ガイドをよ~く聞いていたら自然と答えられる問題ですョ。
優勝景品は、追分ようかんでした。おめでとうございます!!わ~
いいな~おいしいんです。これが。
そして、サイクルトレインに乗って帰りました。
何度乗っても楽しい!

静岡鉄道さん、ご協力ありがとうございました。
ゲストの皆さま、ご参加ありがとうございました。
今回も参加してくださる皆様をはじめ、様々な方のご協力のもと、ライドを無事成功させることができました。
みなさんのおかげです。本当にありがとうございました。
ブログが何度かに分かれてしまい、申し訳ありませんでした。
お付き合いいただきありがとうございました。
現在次回、ライドを企画中です。

本日4月2日(水)ミーティングを行いました。これからまた、魅力的なコースを作っていきたいと思います。
次はどんな出会いがあるかな・・・清水の素敵なところを発見したいな!と奮闘しております

また、ご参加をよろしくお願いします。
Posted by しみずママチャリライド at
23:51
│Comments(0)