2011年03月22日
第3回しみずママチャリライドin清庵 終了
皆さんこんにちは
しみずママチャリライド実行委員の愛子です。
3月20日(日)開催の第3回しみずママチャリライドin清庵は
参加者・スタッフともに事故けがなく 無事終了することができました。
今回の開催は、3月11日におきた東北地方太平洋沖地震をうけ、各地でイベントを自粛するなか、
こんな時だからこそ日本全体が落ち込むのではなく、以前のような元気な日本に戻って欲しいという
願いを込め開催しました。
またママチャリティーの結果、40,000円を静岡新聞社を通して被災地に寄付することができました。
皆様のご協力本当にありがとうございました。東北地方が少しでも早く復興するようお祈り致します。
それでは、ライドの報告です。
今回も乗ってきましたサイクルトレイン
静岡鉄道さんのご協力で自転車と一緒に電車に乗り込みました。切符も手作りでとっても素敵でしたよ
。

開会式ではラジオ体操もして準備万全

ママチャリライドでは道を案内するだけではなく、この町の歴史も説明します。
まだまだ慣れなく皆様に満足していただけたか分かりませんが、一生懸命ガイドしました。

ただのポストではありません。実用している中で最も古い郵便ポストの一つです。それが興津にあります。

ロングコースのライドポイント五十嵐邸とお休み処 五十嵐邸ではお昼をいただきました。


ロングさんチームはひたすら走ります。体力がないと本当に大変そうです。でも並んで走る姿はかっこいいですね~

荻野商店さんは、蔵をお店に使っているお茶屋さんです。抹茶のソフトクリームが大変おいしいです。
ライド当日はお茶やケーキまでご馳走になってしまいました。いつもお世話になります

最後まで天候にも恵まれ、何とか全員ゴールすることができました。
開催することができて本当に良かったと思います。

4月に三保のライドを控えていますが、清庵以上に心を込めてコースを作りあげたいと思います。
皆さんとまたお会いできることを楽しみにしております。
がんばれ日本 がんばれ東北
しみずママチャリライド実行委員の愛子です。
3月20日(日)開催の第3回しみずママチャリライドin清庵は
参加者・スタッフともに事故けがなく 無事終了することができました。
今回の開催は、3月11日におきた東北地方太平洋沖地震をうけ、各地でイベントを自粛するなか、
こんな時だからこそ日本全体が落ち込むのではなく、以前のような元気な日本に戻って欲しいという
願いを込め開催しました。
またママチャリティーの結果、40,000円を静岡新聞社を通して被災地に寄付することができました。
皆様のご協力本当にありがとうございました。東北地方が少しでも早く復興するようお祈り致します。
それでは、ライドの報告です。
今回も乗ってきましたサイクルトレイン

静岡鉄道さんのご協力で自転車と一緒に電車に乗り込みました。切符も手作りでとっても素敵でしたよ


開会式ではラジオ体操もして準備万全
ママチャリライドでは道を案内するだけではなく、この町の歴史も説明します。
まだまだ慣れなく皆様に満足していただけたか分かりませんが、一生懸命ガイドしました。

ただのポストではありません。実用している中で最も古い郵便ポストの一つです。それが興津にあります。

ロングコースのライドポイント五十嵐邸とお休み処 五十嵐邸ではお昼をいただきました。

ロングさんチームはひたすら走ります。体力がないと本当に大変そうです。でも並んで走る姿はかっこいいですね~

荻野商店さんは、蔵をお店に使っているお茶屋さんです。抹茶のソフトクリームが大変おいしいです。
ライド当日はお茶やケーキまでご馳走になってしまいました。いつもお世話になります

最後まで天候にも恵まれ、何とか全員ゴールすることができました。
開催することができて本当に良かったと思います。

4月に三保のライドを控えていますが、清庵以上に心を込めてコースを作りあげたいと思います。
皆さんとまたお会いできることを楽しみにしております。
がんばれ日本 がんばれ東北
2011年03月19日
いよいよ明日です
しみずママチャリライド実行委員のやみーです。
本日最終試走に行ってまいりました。
多くのイベントが自粛されるなか、私たちは「こんな時だからこそ」と開催を選びました。
ご存じのとおり、静岡は東海沖地震が懸念されています。
どこかで地震が起きるたび、次は私達なんじゃないか…常にそんな風に思ってきました。
駿河湾を囲むような地形、浜岡原発・・・。
今回の大震災で、大地震の揺れだけでなく、大津波、原発の問題も目の前に突き付けられました。
スタッフの中には、岩手県、福島県の出身者もいます。
決して決して他人事ではありません。
世界中の人々が日本に思いを寄せてくれています。
幸い、大きな被害もなくライドが開催できる状況にある私達に「思う」以外の何ができるのかな…。
これ位しか出来ないけど…。
私達しみずママチャリライドスタッフは、明日のライド開催に併せ、ママチャリティーと題して募金を行うことにしました。
明日のライドに参加してくださる方、ご賛同いただけるようでしたらご協力ください。
もちろん強制ではありません。
そして。
こんな時に「ライド開催」って本当は不謹慎なのかも知れない…。
でも。
ライドを楽しむ事で、元気や笑顔を広めたいと思います。
今回の震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると共に、
被災された方々の健康、救護救援活動されている方々の安全、
そして被災地の一日でも早い復興を願っております。
しみずママチャリライドスタッフ一同
本日最終試走に行ってまいりました。
多くのイベントが自粛されるなか、私たちは「こんな時だからこそ」と開催を選びました。
ご存じのとおり、静岡は東海沖地震が懸念されています。
どこかで地震が起きるたび、次は私達なんじゃないか…常にそんな風に思ってきました。
駿河湾を囲むような地形、浜岡原発・・・。
今回の大震災で、大地震の揺れだけでなく、大津波、原発の問題も目の前に突き付けられました。
スタッフの中には、岩手県、福島県の出身者もいます。
決して決して他人事ではありません。
世界中の人々が日本に思いを寄せてくれています。
幸い、大きな被害もなくライドが開催できる状況にある私達に「思う」以外の何ができるのかな…。
これ位しか出来ないけど…。
私達しみずママチャリライドスタッフは、明日のライド開催に併せ、ママチャリティーと題して募金を行うことにしました。
明日のライドに参加してくださる方、ご賛同いただけるようでしたらご協力ください。
もちろん強制ではありません。
そして。
こんな時に「ライド開催」って本当は不謹慎なのかも知れない…。
でも。
ライドを楽しむ事で、元気や笑顔を広めたいと思います。
今回の震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると共に、
被災された方々の健康、救護救援活動されている方々の安全、
そして被災地の一日でも早い復興を願っております。
しみずママチャリライドスタッフ一同
2011年03月17日
しみずママチャリライド in 清庵リベンジ 開催のご案内
しみずママチャリライド実行委員長の望月です。
2011年3月20日(日)に開催のしみずママチャリライド in 清庵リベンジ、開催いたします。
東北地方の震災があり、イベントの自粛も考えましたが、「こういう時だからこそ、ママチャリライドの元気を東北地方に届けよう!」というスタッフの熱い想いとともに、清庵ライドを決行いたします。
つきましては、下記に開催要項を記載しましたのでご覧頂き、お集まり頂ければと思います。
なお、遠方からお越しになる方々には、交通状況が非常に乱れており、ご苦労されるとは思いますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
また、このような状況下でございます、参加が難しいようでしたら、遠慮なくお申し出下さい。
それでは、当日お会いできる事、スタッフ一同楽しみにしております。
しみずママチャリライド 実行委員会 一同
【 第3回 しみずママチャリライド 開催要項 】
○開催日 : 平成23年3月20日(日) 雨天中止(午前6:00にジャッジし中止の場合はご連絡します)
○開催時間 : 10:40〜15:10
○集合場所 : JR清水駅東口(海側)イベント広場
※スタッフが緑色の看板を持ってお待ちしております。
○受付時間 : ①静岡鉄道 新静岡駅改札前 9:45〜10:00 (サイクルトレイン乗車の方に限る)
②JR清水駅東口(海側)広場 10:15〜10:30
※スタッフが緑色の看板を持ってお待ちしております。
○コース : のんびり堪能「清見潟ショートコース」(約20km)
ガッツリ走るぜ「清庵ロングコース」(約40km)
○参加費 : 1000円 (イベント保険/昼食おにぎり2個代込み)
※当日会場で集金します。
※サイクルトレインの運賃700円は含まれません。
○サイクルトレイン運賃 : 700円 (往復)
※片道のみの販売は致しません。
※臨時列車の為、途中乗車下車は一切できません。
○運行スケジュール
新静岡発→新清水着便 10:09発 10:29着
新清水発→新静岡着便 15:33発 15:53着
2011年3月20日(日)に開催のしみずママチャリライド in 清庵リベンジ、開催いたします。
東北地方の震災があり、イベントの自粛も考えましたが、「こういう時だからこそ、ママチャリライドの元気を東北地方に届けよう!」というスタッフの熱い想いとともに、清庵ライドを決行いたします。
つきましては、下記に開催要項を記載しましたのでご覧頂き、お集まり頂ければと思います。
なお、遠方からお越しになる方々には、交通状況が非常に乱れており、ご苦労されるとは思いますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
また、このような状況下でございます、参加が難しいようでしたら、遠慮なくお申し出下さい。
それでは、当日お会いできる事、スタッフ一同楽しみにしております。
しみずママチャリライド 実行委員会 一同
【 第3回 しみずママチャリライド 開催要項 】
○開催日 : 平成23年3月20日(日) 雨天中止(午前6:00にジャッジし中止の場合はご連絡します)
○開催時間 : 10:40〜15:10
○集合場所 : JR清水駅東口(海側)イベント広場
※スタッフが緑色の看板を持ってお待ちしております。
○受付時間 : ①静岡鉄道 新静岡駅改札前 9:45〜10:00 (サイクルトレイン乗車の方に限る)
②JR清水駅東口(海側)広場 10:15〜10:30
※スタッフが緑色の看板を持ってお待ちしております。
○コース : のんびり堪能「清見潟ショートコース」(約20km)
ガッツリ走るぜ「清庵ロングコース」(約40km)
○参加費 : 1000円 (イベント保険/昼食おにぎり2個代込み)
※当日会場で集金します。
※サイクルトレインの運賃700円は含まれません。
○サイクルトレイン運賃 : 700円 (往復)
※片道のみの販売は致しません。
※臨時列車の為、途中乗車下車は一切できません。
○運行スケジュール
新静岡発→新清水着便 10:09発 10:29着
新清水発→新静岡着便 15:33発 15:53着
2011年03月03日
新メンバー
しみずママチャリライド実行委員のやみーです。
今日はミーティングでした。
20日のライドが迫ってきているので、チーム編成など話の内容が大分具体的になってきました。
ところで。
我らがしみずママチャリライド、新メンバーが増えましたのでご報告します。
お嬢、ごだいくん、キング、おじいちゃんの4名です。
もちろん、みんなあだ名です。
いまだフルメンバーで顔を合わせた事がない私たち…。
とにかく…
これからもよろしくお願いします。
今日はミーティングでした。
20日のライドが迫ってきているので、チーム編成など話の内容が大分具体的になってきました。
ところで。
我らがしみずママチャリライド、新メンバーが増えましたのでご報告します。
お嬢、ごだいくん、キング、おじいちゃんの4名です。
もちろん、みんなあだ名です。
いまだフルメンバーで顔を合わせた事がない私たち…。
とにかく…
これからもよろしくお願いします。
2011年03月03日
もう春?
お久しぶりです。
しみずママチャリライド実行委員の愛子です。
もう3月ですね・・・ 早いですね
さて2月の最終の日曜日にまたまた清庵の試走に行って参りました。
天気も良く 春がもうすぐと言うより 春そのものでした。
皆さん ぼーっとしていると 春に気がつかないまま終わっちゃいますよ

興津は奥が深くていつも新しい発見でいっぱいです。
何度も試走を重ね余裕もでたせいか ブランコに乗ったりして
童心にかえりました(微妙にブランコ酔い) やっぱ春だな~

清見寺にはこんな珍しいつぼみをつけた木がありました。満開になったらきっと素敵でしょうね。

清見寺から去年も清水港に来ていた地球深部探査船「ちきゅう」も見えました。

画像が悪くてすみません・・・
あと興津の有名な甘味と言えば たい焼き

何度も興津の試走をしていますが、試走中に食べたのは初めてです。
今回は運良く焼き立てを購入することができました。皆さん予約をして買っていました。
やっぱおいしいです。
興津ではついついつまみ食いが増えてしまいます。
3月20日のライドでは桜が咲けばとてもいいコースになるだろう道を用意しています。
皆さんの参加をお待ちしております。(ソメイヨシノさん
例年よりちょっと早めに咲いてください。)
それでは 暖かくなったり 寒くなったり体調の管理が難しい時期ですが
風邪などひかないようご自愛ください。
※しみずママチャリライドでは 第3回しみずママチャリライド in 清庵リベンジ 参加者募集中です。
申込みアドレス mama.chari@live.jp
おまけ
三保の試走中 植木で出来た巨大な顔を発見
しみずママチャリライド実行委員の愛子です。
もう3月ですね・・・ 早いですね

さて2月の最終の日曜日にまたまた清庵の試走に行って参りました。
天気も良く 春がもうすぐと言うより 春そのものでした。
皆さん ぼーっとしていると 春に気がつかないまま終わっちゃいますよ


興津は奥が深くていつも新しい発見でいっぱいです。
何度も試走を重ね余裕もでたせいか ブランコに乗ったりして
童心にかえりました(微妙にブランコ酔い) やっぱ春だな~

清見寺にはこんな珍しいつぼみをつけた木がありました。満開になったらきっと素敵でしょうね。

清見寺から去年も清水港に来ていた地球深部探査船「ちきゅう」も見えました。

画像が悪くてすみません・・・
あと興津の有名な甘味と言えば たい焼き

何度も興津の試走をしていますが、試走中に食べたのは初めてです。
今回は運良く焼き立てを購入することができました。皆さん予約をして買っていました。
やっぱおいしいです。
興津ではついついつまみ食いが増えてしまいます。
3月20日のライドでは桜が咲けばとてもいいコースになるだろう道を用意しています。
皆さんの参加をお待ちしております。(ソメイヨシノさん

それでは 暖かくなったり 寒くなったり体調の管理が難しい時期ですが
風邪などひかないようご自愛ください。
※しみずママチャリライドでは 第3回しみずママチャリライド in 清庵リベンジ 参加者募集中です。
申込みアドレス mama.chari@live.jp
おまけ

三保の試走中 植木で出来た巨大な顔を発見
2011年03月01日
参加者募集中!
2011年3月20日(日)に開催のしみずママチャリライドin清庵リベンジ、
引き続き参加者募集しております。
サイクルトレインもまだ間に合いますよ~!
みなさまのご参加、お待ちしております!!
【 第3回 しみずママチャリライド 開催要項 】
○開催日 : 平成23年3月20日(日) 雨天中止(午前6:00にジャッジし中止の場合はご連絡します)
○開催時間 : 10:30〜15:30
○集合場所 : JR清水駅東口(海側)イベント広場
※スタッフが緑色の看板を持ってお待ちしております。
○受付時間 : ①静岡鉄道 新静岡駅改札前 9:45〜10:00 (サイクルトレイン乗車の方に限る)
②JR清水駅東口(海側)広場 10:15〜10:30
※スタッフが緑色の看板を持ってお待ちしております。
○コース : のんびり堪能「清見潟ショートコース」(約20km)
ガッツリ走るぜ「清庵ロングコース」 (約40km)
※ショートコースは何度か休憩が入ります。20kmという数字だけで敬遠せず、まずは参加してみてください。
※ロングコースは同時間内にショートコースの2倍の距離を走りますので、体力に自信のある方のみの受付とします。
○参加費 : 1000円 (イベント保険/昼食おにぎり2個代込み)
※当日会場で集金します。
※サイクルトレインの運賃700円は含まれません。
○定員 : 30名
●今回も静岡鉄道様のご協力により、自転車を電車内にそのまま待ち込める「サイクルトレイン」が運行します!!乗車ご希望の方は、申込時に必ず「乗車を希望する」と記載してください。
○運賃 : 700円 (往復)
※片道のみの販売は致しません。
※臨時列車の為、途中乗車下車は一切できません。
○運行スケジュール
新静岡発→新清水着便 10:09発 10:29着
新清水発→新静岡着便 15:33発 15:53着
◆◇◆ 参加申込み方法 ◆◇◆
申込みアドレス : mama.chari@live.jp
記載必要事項 :
● 氏名
●フリガナ
●年齢
●性別
●住所
●ご自宅電話番号
●携帯電話番号
●メールアドレス
●自転車の車種 : ママチャリ/マウンテンバイク/クロスバイク/ロードバイク/その他( )
●希望コース : 清見潟ショートコース(約20キロ)/清庵ロングコース(約40キロ)
●静鉄サイクルトレインのご利用 : 乗車を希望する(新静岡駅受付)/乗車を希望しない(JR清水駅東口広場受付)
●申込みのきっかけ : 以前参加した/このブログを見て/知人の紹介(紹介者氏名 : )/その他( )
※1度に複数の方のお申し込みも可能ですが、必要事項については、おひとり様ずつご記載ください。
※個人情報は、イベント以外の利用は一切致しません。
お問い合わせもお気軽にメールくださいね。
引き続き参加者募集しております。
サイクルトレインもまだ間に合いますよ~!
みなさまのご参加、お待ちしております!!
【 第3回 しみずママチャリライド 開催要項 】
○開催日 : 平成23年3月20日(日) 雨天中止(午前6:00にジャッジし中止の場合はご連絡します)
○開催時間 : 10:30〜15:30
○集合場所 : JR清水駅東口(海側)イベント広場
※スタッフが緑色の看板を持ってお待ちしております。
○受付時間 : ①静岡鉄道 新静岡駅改札前 9:45〜10:00 (サイクルトレイン乗車の方に限る)
②JR清水駅東口(海側)広場 10:15〜10:30
※スタッフが緑色の看板を持ってお待ちしております。
○コース : のんびり堪能「清見潟ショートコース」(約20km)
ガッツリ走るぜ「清庵ロングコース」 (約40km)
※ショートコースは何度か休憩が入ります。20kmという数字だけで敬遠せず、まずは参加してみてください。
※ロングコースは同時間内にショートコースの2倍の距離を走りますので、体力に自信のある方のみの受付とします。
○参加費 : 1000円 (イベント保険/昼食おにぎり2個代込み)
※当日会場で集金します。
※サイクルトレインの運賃700円は含まれません。
○定員 : 30名
●今回も静岡鉄道様のご協力により、自転車を電車内にそのまま待ち込める「サイクルトレイン」が運行します!!乗車ご希望の方は、申込時に必ず「乗車を希望する」と記載してください。
○運賃 : 700円 (往復)
※片道のみの販売は致しません。
※臨時列車の為、途中乗車下車は一切できません。
○運行スケジュール
新静岡発→新清水着便 10:09発 10:29着
新清水発→新静岡着便 15:33発 15:53着
◆◇◆ 参加申込み方法 ◆◇◆
申込みアドレス : mama.chari@live.jp
記載必要事項 :
● 氏名
●フリガナ
●年齢
●性別
●住所
●ご自宅電話番号
●携帯電話番号
●メールアドレス
●自転車の車種 : ママチャリ/マウンテンバイク/クロスバイク/ロードバイク/その他( )
●希望コース : 清見潟ショートコース(約20キロ)/清庵ロングコース(約40キロ)
●静鉄サイクルトレインのご利用 : 乗車を希望する(新静岡駅受付)/乗車を希望しない(JR清水駅東口広場受付)
●申込みのきっかけ : 以前参加した/このブログを見て/知人の紹介(紹介者氏名 : )/その他( )
※1度に複数の方のお申し込みも可能ですが、必要事項については、おひとり様ずつご記載ください。
※個人情報は、イベント以外の利用は一切致しません。
お問い合わせもお気軽にメールくださいね。